MENU
ひまわり(居宅ケアマネ)
管理人
病院の相談員を経てケアマネとして働くひまわりと申します。
社会福祉士・精神保健福祉士です。
老健→透析病院→三次救急の総合病院→訪問診療→総合病院→病院付属の居宅と転職してきました。
このサイトは、私を含めケアマネ・社会福祉士が記事を執筆しています。
当事者だからわかる体験談や本音がいっぱい。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。
まだ低賃金で働くの?年収を上げたいなら今すぐチェック!CLICK!

ケアマネの持ち物は何?居宅訪問の便利グッズ・すぐに役立つ持ち物まとめ!

当サイトのコンテンツは広告が含まれる場合があります。
居宅ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネ,カバン,持ち物,便利グッズ,新人ケアマネ

こんにちは、居宅ケアマネのひまわりです。

突然ですが、質問です。

居宅訪問に行くとき、ケアマネのみなさんの持ち物は何ですか?

私がまだ病院のMSWだった頃、退院前カンファレンスでケアマネジャーに会うたび、

私

うわ~、重そうなカバン

パンパンにして、詰め込み過ぎじゃない?

なんて、実は思っていました。

そして、実際に居宅ケアマネとして働いてみると、カバンはやっぱり「パンパン」です。

ちなみに隣のデスクの同僚ケアマネも、向かいに座る先輩ケアマネも、「重そうなカバン」を抱えて居宅訪問に出かけていきます。

ねえ、そのカバンに何が入っているの?

思いきって聞いてみると、意外な便利グッズや持ち物が・・・。

今日は、居宅ケアマネのカバンの中身、「居宅訪問に必要な持ち物や便利グッズ」を紹介しますね。

新人ケアマネだけでなく、ベテラン勢にも参考になるのではと思います。

(私は、先輩ケアマネの便利グッズを聞いて、速攻で参考にしました)

目次

ケアマネの持ち物は何がオススメ?

居宅訪問で絶対に必要なモノは?

居宅ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネ,カバン,持ち物,便利グッズ,新人ケアマネ

まずは、居宅訪問のときに絶対に持参する「必需品」をまとめておきます。

新人ケアマネとして働く場合は、忘れないように気をつけて下さいね。

【居宅ケアマネが必携するもの一覧】

  • 介護支援専門員登録証明書(カード)・身分証
  • 名刺
  • ケアプラン
  • 手帳やスケージュール表
  • 携帯電話・充電器
  • 福祉用具のカタログ
  • 介護保険制度のご案内・パンフレット
  • 筆記用具

【チェック!】福祉住環境コーディネーターをケアマネが取るなら2級!給料や転職以外のメリットも!

これだけあれば、居宅ケアマネとして、とりあえずは何とかなります。

気をつけたいのは、名刺の在庫切れです。

サービス担当者会議で業者さんに会ったとき、名刺入れを開けたら、あと1枚!

せっかく名刺を頂いても返せないのは、本当に申し訳ないことです。

私はこの教訓を生かし、社員証ケースの中に、予備の名刺を数枚入れています。

実際、何度もこれに助けられました!

【チェック!】ケアマネ手帳【最新2023】おすすめは?中身をランキングで紹介

居宅訪問時「もしも」に使うケアマネの持ち物は?

居宅ケアマネで一番おもしろいことは、やっぱり利用者宅を訪問すること。

だいたいは和やかに終わりますが、時々は仰天する事態にも遭遇します。

  • ものすごい「ゴミ屋敷」を訪問したり(畳からキノコが生えてる・・・)
  • 予期しない便失禁で混乱した家族の代わりに「オムツ交換」したり
  • 目の前で転倒・流血した利用者さんの応急手当をしたり
  • 利用者さんが座るイスのネジが緩んでいるのを発見したり・・・

ちなみに、これは全部実話で私の体験談です。

看護・介護職の出身でない私にとって(社会福祉士です)、オムツ交換はかなり緊張する時代でしたっけ。

そんな「もしも」の事態で、ケアマネを助けてくれる持ち物がこれです。

【もしもに備えて用意しておきたいケアマネの持ち物】

  • 使い捨て手袋
  • 使い捨てのビニール袋
  • 靴下
  • ドライバー

珍しいものはひとつもありませんが、どれも、ケアマネにとって即戦力になる持ち物なんです。

少し詳しく説明しますね。

【ケアマネ便利グッズ①】使い捨て手袋

居宅ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネ,カバン,持ち物,便利グッズ,新人ケアマネ

これはビニールの使い捨て手袋のこと。

100円ショップでも売っていますし、医療機関付属の居宅介護支援事業所なら、支給されているかもしれませんね。

  • 利用者さんのオムツ交換をする
  • 失禁したままのシーツや、床の上の汚物を片付ける
  • 利用者さんの褥瘡の大きさを計測する・・・

とにかく、利用者さんのお宅で、「何か大きな行動をする」ときは、基本的にビニール手袋を使うのがおすすめです。

感染対策はもちろんですが、利用者さん宅で、手をしっかり洗えない可能性も大きいですからね。

職場で支給されない場合は、大量購入しておくと便利です。

安いところで、1枚8円~といったところ(パウダーフリーです)。

以前は、「失礼な・・・」と不快な表情をするご家族もいましたが、「職場のルールなので」と説明していました。

コロナ禍があってからは、そんな声も少なくなりましたが。

【ケアマネ便利グッズ②】 使い捨てのビニール袋

使い捨てのビニール袋は、レジ袋ではなく、お肉のパックを入れるような透明の小袋です。

こういうタイプのものですね。

これが正直、居宅訪問時にすごく便利なのです。

  • ちょっとしたお菓子を貰って、持って帰るとき
  • 利用者さんの便や吐物などを病院に届けるとき(緊急受診)・・・

そして、私が一番助かった!と感じる使い方はこれです。

  1. 靴下を履いた上に、ビニール袋をかぶせる
  2. その上から、また靴下を履く
  3. どんなゴミ屋敷でも、これなら靴を脱いで家に上がれる!

居宅ケアマネをしていると、無法地帯みたいなお宅を訪問することってあるのです。

  • ゴミ屋敷でなくても、ペットの猫や犬が好き勝手にオシッコしている家
  • カーペットのあちこちがペットのオシッコで濡れている家(まるで地雷)

けっこう珍しくないんですよね!

使い捨てスリッパを持参するケアマネもいますが、住人が裸足だと、さすがにねえ。

ケアマネだけスリッパ(しかも持参)は、失礼でしょう。

ちなみに、認知症の進行した利用者さんや体調の悪い方だと、部屋の中で排泄してしまっているケースもあります。

そんなときは、利用者さんやご家族は「申し訳ない気持ち」でいっぱいのことも多いです。

でも靴下にビニール袋を仕込んでおけば、どんな床の状態でも、涼しい顔でいられます。

しかも外見上は、違和感もありません(ガサガサした音はします、少しね)。

そして玄関で靴を履くときに、汚れた靴下は脱いで、そのままビニール袋に入れてしまうというわけです。

【ケアマネ便利グッズ③】 予備の靴下

居宅ケアマネをしていると、驚くほど靴下が汚れます。

世間様では、たいしてお掃除していないんだなと気がつく瞬間です。

白い靴下は、もうご法度ですね。

それに、ビニール袋の件でもお伝えしたように、居宅訪問で靴下が壊滅的に汚れることもあるのです。

私は居宅ケアマネになってから、同じ色の靴下を大量に購入して、必ず1足はカバンに忍ばせています。

ついでに言うと、同じ色で揃えると、洗濯した後にペアを探す必要がなく楽ちんです。

【ケアマネ便利グッズ④】 ドライバー一式

居宅ケアマネにとって、そんなに出番はないですが、必要な時が突然やってくるのが「ドライバー一式」です。

  • 家電製品の電池交換の開閉部がねじ止めされている
  • 利用者宅で、ネジが緩んでグラグラのイスを発見
  • 瓶詰のフタが開かなくて、困っている
  • ドア(あるいは窓)の蝶番が緩んでいる(あるいは固すぎ)

もちろんケアマネの仕事ではないし、「子どもさんに見てもらってね」でも良いのですが・・・。

その場で対応できると、生活のQOLが段違いに上がるのです。

そもそも「子どもさん」に頼めていないから、ケアマネの私が発見したわけですし。

今日、「子どもさん」に頼めていないお宅は、高確率で次回の訪問時も同じ状態です。

ベテランのケアマネが使う便利グッズは?

別に緊急時ではないけれど、居宅ケアマネにとって便利な持ち物も紹介しましょう。

たとえば、こんなものですね。

【いつもの居宅訪問で使えるケアマネ便利グッズ】

  • 衣服用消臭剤
  • 透明で湾曲する定規・メジャー
  • 市の封書、介護保険証のカラーコピー

少し補足しますね。

【チェック!】ケアマネの制服事情!居宅・施設・地域包括、ケアマネが制服を着るメリットとは?

【ケアマネ便利グッズ⑤】 衣料用消臭剤

「ファブリーズ」や「リセッシュ」など、スプレータイプの消臭剤のことです。

これは先輩ケアマネに教えてもらって、私もすぐ常備しました。

居宅ケアマネとして、1日に複数のお宅を訪問するとき、困るのは「タバコの臭い」なんです。

まあ、訪問中にタバコを一服する利用者さんや家族は珍しいです。

でも室内に染みついているタバコ臭は、こちらの服にも移ってしまうんですよね。

喫煙しない方からすると、タバコの臭いはかなり気になるもの。

利用者さんの中には、頑張って禁煙チャレンジ中の方もいたりします。

今では、居宅訪問の前後に、消臭スプレーを自分に振りかけることがルーティーンになりました。

【ケアマネ便利グッズ⑥】 透明で湾曲する定規・メジャー

家屋診断のとき、メジャーは必需品ですよね。

私をいつも携帯して、新規訪問では身長も計測しちゃいます。

そして便利なのは、「透明で湾曲する定規」。

ちなみに私が今使っているのは、この定規です。

これ、褥瘡や傷口、発疹の大きさを計測するときに使っています。

訪問診療や訪問看護に連絡するとき、とにかく数値が一番手っ取り早い。

医療職には「文学的な表現」より、客観的データが効くのです。

【ケアマネ便利グッズ⑦】 市の封書、介護保険証のカラーコピー

これは、私が病院のMSWをしていた頃から使っていた方法ですね。

高齢者に限らず、介護関係の仕事をしていなければ、

ケアマネ
ケアマネ

介護保険証を出してください

なんて突然言われても、戸惑ってしまいます。

後期高齢者の健康保険証限度額認定証も、けっこう紛らわしい。

言葉で説明すると、余計にわかりにくくなります(まるで早口言葉)。

なので、それぞれカラーコピー(個人情報は消す)して、すぐにお見せできるように携帯しています。

そして自治体・行政が使っている封筒(市町村のロゴが入ったもの)も取っておいて、

ケアマネ
ケアマネ

こんな封筒、届いてませんか?

見せながら質問すると、これもわかりやすいようです。

居宅ケアマネのバッグは何がお勧め?

あれもこれも・・・と便利グッズを詰め込んでいるので、居宅ケアマネはいつも大荷物です。

だからこそ、居宅訪問に持っていくバッグも迷いますよね。

【チェック!】ケアマネの訪問カバンは何がベスト?おすすめケアマネバッグやNG・失敗例も紹介  

私もケアマネになったときは悩んだし、いろいろ試してみました。

それで現在は、新人ケアマネにはこんなバッグをお勧めしています。

【居宅ケアマネにお勧めのバッグ】

  • A4ファイルが無理なく出し入れできる大きさ
  • A4ファイルをすっぽり入れて、ファスナーで閉じられる
  • 置いても倒れず、自立するタイプのビジネスカバン
  • 肩からかけられて、たすき掛けにすることもできる

個人情報を扱っていますから、フタが完全に閉められることが鉄則。

ファイルの背表紙に、個人名を書いている場合がありますからね。

そして、「置いたら自立する」、「たすき掛けできる」も、かなり重要です。

居宅ケアマネが利用者さんの車椅子を押して移動するシチュエーションもあるのです。

受診同行とか、ね。

お勧めのケアマネカバンのイメージは、こんな感じ。

というか、自分でも使っているのですが、大容量なのに軽くて当たり商品でした。

レディースですが、ベージュやブラックは、男性ケアマネでも違和感はないと思います。

もうひとつつけ加えるなら、ケアマネのバッグに「ブランド物」はやめた方が良いです。

利用者さんの経済状況や考え方は千差万別で、派手なロゴマークを不快に思う人もいらっしゃいますから。

そしてケアマネバッグは、いつの間にか汚れます

病院の床や地面に置かざるを得ないときだってありますからね。

居宅訪問用のケアマネバッグは、私は消耗品だと考えています。

なので、数千円以内で購入しています。

ケアマネのカバンの中身は何?居宅訪問で役立つ持ち物・便利グッズまとめ!

居宅ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネ,カバン,持ち物,便利グッズ,新人ケアマネ

居宅ケアマネで働くには、どんな持ち物が必要なのか・・・。

絶対に欠かせない基本的な持ち物から、ケアマネ業務を助けてくれる「便利グッズ」まで、一挙にご紹介しました。

ベテランの方にとっては、当たり前のものも多かったでしょうか。

でも新人ケアマネになったばかりだと、なかなか気がつかない「持ち物」もあったと思います。

【新人ケアマネに役立つシリーズ】居宅ケアマネに必要な医療知識とは?勉強方法や失敗談もまとめ

居宅ケアマネの服装は何がいいの?失礼にならない服やNGな身だしなみは?

ケアマネのメイクやコスメの注意点は?マスク対策や男性ケアマネの身だしなみも!

居宅ケアマネの冬の服装は?アウターの選び方や長靴、静電気対策にカイロの使い方も!

ケアマネ業務でセクハラを受けたらどうする?体験談をふたつ紹介します

参考にして頂けるとうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次