MENU
ひまわり(居宅ケアマネ)
管理人
病院の相談員を経てケアマネとして働くひまわりと申します。
社会福祉士・精神保健福祉士です。
老健→透析病院→三次救急の総合病院→訪問診療→総合病院→病院付属の居宅と転職してきました。
このサイトは、私を含めケアマネ・社会福祉士が記事を執筆しています。
当事者だからわかる体験談や本音がいっぱい。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。
まだ低賃金で働くの?年収を上げたいなら今すぐチェック!CLICK!

ケアマネに「向いていない」のはこんな人!現役ケアマネが実感する「向いている人」とは?

当サイトのコンテンツは広告が含まれる場合があります。
ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル
ケアマネ
ケアマネ

明らかに、「ケアマネに向いてない人」っている気がする・・・

こんにちは。主任ケアマネemiです。

みなさんは、「自分はケアマネに向いている」と思いますか?

私は9年間働いてきた今、自分は向いていると思えるようになったんです。

それは「こんなケアマネ嫌だな」と思う人に遭遇したり、逆に「憧れるケアマネ」に出会ったことで、自分が目指すケアマネ像を考え続けてきたからです。

そこで今回は、これまでに私が出会った「ストレスになるなーと思うケアマネ」や「凄いケアマネ」を紹介します。

全部、実話のエピソードです。

そして現役ケアマネの私が感じる、「ケアマネに向いている人」や必要なスキルも洗い出してみました。

新人ケアマネさんにも、「えー、マジで?」「うわー(ヒドイ)」と楽しんでもらえたら嬉しいです。

目次

私が出会った驚愕のヒドイ居宅ケアマネ、ケアマネに向ていない人

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

私は今まで、「こんな人とは働きたくない〜」というケアマネに何人も会ってきました。

明らかに、ケアマネに向いていないと感じる人もいました。

その中でも、特にひどいケアマネをご紹介します。

きっと皆さんも、ゾッとしますよ。

【チェック!】何もわからない新人ケアマネ、すぐ挫折する理由は業界あるある!辞めない方法は?

【チェック!】ケアマネが主人公のマンガまとめ!「ケアマネあるある」もたくさん

ご利用者の前で新人ケアマネを怒る

これは、他の居宅介護支援事業所に利用者を引継ぐため、同行訪問をした時の話です。

新人ケアマネが担当をするらしく、そこの管理者も一緒に来ていました。

問題は、その管理者だったケアマネです。

ご利用者に挨拶早々、管理者ケアマネが「新人なもので〜。わからないことが多いので〜」と担当者をけなすのです。

その後も、事あるごとに「そこちゃんと説明して」「今の話はあなた理解できたの!?」と、新人ケアマネに怒っています。

私も利用者も、この管理者ケアマネに不信感。

「せめて事務所に戻ってから指導してよ」と、腹が立ちました。

利用者だって「この人で大丈夫?」と不安になるし、新人ケアマネだってプライドはズタズタでしょう。

こんな新人ケアマネ潰しをする管理者のもとでは、絶対に働きたくありません。

他人のケアプランを赤字でチェックする先輩ケアマネ

私がケアマネ1年目のときです。

ケアプランを必ず管理者がチェックするのですが、毎回赤字でビッシリの指摘が入ります。

それは仕方ないのですが、その後は何のフォローもない。

口頭で説明もなく、ただ机に置かれて返されるだけ。

赤ペン管理者」というあだ名でした。

ケアプランの根拠を説明できないのは、やっぱりケアマネとして微妙でしょう。

意地悪ならなおのこと、ヒューマンビジネスのケアマネに向いていない人だった。

と、自分も管理者を経験した今ならわかります。

【チェック!】なぜケアマネの仕事はブラックなのか?その理由と脱出方法を現役ケアマネが解説

ご利用者に説教している自分に満足しているケアマネ

自己満ケアマネ
自己満ケアマネ

あの利用者って何回言ってもわからないから、今日はっきり怒ってきましたよー

などと、自慢げに言ってくるケアマネ。

「そこまで言えるなんて凄いですねー」と言われることに喜びを感じているのか、「今日もガッツリ言ってやりましたよ」と、鼻の穴を膨らませて得意げです。

周りは「偉そうに」と思っているのに・・・。

利用者に対してではなく、介護事業所に「上から目線」のケアマネも同じです。

「自分の思い通りにしたい欲」が強すぎる人は、ケアマネとして向いていないように感じます。

いつも遅刻するケアマネ

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

時間にルーズなケアマネも、とっても困ります。

たとえば、いつも会議に遅刻してくるケアマネ。

見ていると、訪問前もドタバタ準備をするので忘れ物も多いです。

電話で「少し送れますぅ~」と言えば許されると思っているのか、遅刻をなおす気配がありません。

ついに3回目の遅刻で、ご利用者に激怒されていました。

時間にだらしない人は、全てが信用できません。

ついでに言うと、ケアマネ業務は信用商売です。

無駄話が多いケアマネや話が長いケアマネ

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

これは、私の職場の先輩ケアマネのことです。

毎日々々、朝から晩まで後輩たちに話しかけ、無駄話をしています。

後輩たちはそれをスルーするわけにいかず、仕事が手につきません。

長電話もしょっちゅうで、世間話やゴシップみたいなことを延々とまくしたてています。

相手は介護事業所の人ですが、さぞ迷惑だろうなと思います。

それでいて、「今日も残業だー」と文句を言います。

その無駄話で、2時間は無駄にしてますよ。

こんなケアマネは、「向いていない」を通り越して「地雷ケアマネ」

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

ケアマネに向いていない・・・を通り越して、はっきり迷惑なケアマネにも遭遇しました。

つまり「地雷ケアマネ」。

ケアプランの作り方は勉強で学べますが、それよりももっと大事なことが欠落しているのでしょうか。

「根本的な何か」がどこかに飛んでしまっているケアマネの話です。

自分の気分次第で、態度がコロコロ変わるケアマネ

「お天気屋さん」というか、感情がダダ洩れの人って、対人援助のケアマネには向いていないと感じます。

一番困るのは、不機嫌さを態度に出すケアマネ。

怒ってますアピールでドアを「バンッ」と閉めたり、大きなため息をついたり。

こっちのモチベーションも下がってしまいます。

機嫌が良い時は、急に仕事を手伝い出したり、周りに話しかけていたり。

でもいつの間にか不機嫌になり、その理由は「察してよ」という雰囲気・・・。

まるで、地雷です。

顔色を伺いながら話をしなくてはいけないので、とても面倒な存在なのです。

「自分が一番偉い。指示に従え!」ケアマネ

職員に対しても、利用者に対しても、サービス事業所の人に対しても・・・。

とにかく上から目線のケアマネもトラブルメーカーです。

これは、ヘルパーステーション併設の居宅で働いていた時の話です。

すごい修羅場を目撃しました。

ヘルパーの責任者がケアマネへ、ケアプランにちょっとした意見を言ったのです。

するとケアマネが、

ケアマネ
ケアマネ

余計なことを言わないで!ケアマネが1番偉いの!あなたは言われた通りにして!

と、怒鳴りました・・・!

一瞬で静まり返り、凍りついた事業所の空気。

今でも、はっきり思い出せます。

当然ヘルパーは「やってられない!」と出ていき、その後も関係性は修復せず、ケアマネは孤立していました。

ヘルパーはケアプランの中心になるサービスですから、結果的には利用者さんにも迷惑がかかったはずです。

このようにトラブルメーカーのケアマネは、周囲と連携できなくなっていきます。

結果、孤立して辛くなるのはケアマネ本人。

そんな状況を招く行動を取るのが、「ケアマネに向いていない」人の特徴だと思うのです。

(そして自分がそうならないように、時々思い出すようにしています)

ケアマネに向いているのはこんな人

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

ケアマネになり9年が経ち、色々なケアマネに出会ってきました。

反面教師になっているケアマネに向いていない人、でも一方で憧れのケアマネもいます。

色々な人を見て、ケアマネに向いている人って一体どんな人なんだろうと考えるようになりました。

感情のコントロールができるケアマネ

利用者から延々と話をされ、ご家族からは無理難題を言われ、サービス事業所には上から目線で指摘をされて・・・(例:訪問看護とか)。

これって、ケアマネあるあるの辛さです。

でもこんなことは日常茶飯事。

すぐに苛立ったり落ち込んだりせず、自分の中で感情を整理して、次に切り替えれる人は、周囲からも安心してもらえる存在です。

謙虚な態度のケアマネ

自分が1番偉いと思わず、周りの意見を素直に聞けるケアマネは最高です。

チーム連携も上手にできるので、利用者にも良いサービス提供ができます。

ケアマネ歴が長くなっても、自分から学ぼうという人は、感謝する気持ちも持っています。

だから周りには、応援してくれる味方がどんどん増えていく。

当たりのケアマネ」と言われる人は、そんな特徴があるように感じます。

気持ちが優しいケアマネ

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

やはり1番はこれにつきます。

ケアマネに向いているのは、優しい心を持っている人。

他人の立場を理解しようとしたり、人のために何かしたいという気持ちがないと、結局はこの仕事は務まりません。

でも「優しい」イコール「ただの良い人」ではないです。

時には相手のために、覚悟を持って厳しい話をする必要もあります。

この仕事には、強さと優しさの気持ちの両方が欠かせません。

もちろん専門家としての知識と技術があってこそ・・・ですが。

こんなスキルがある人は、ケアマネに向いている

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

対人関係から事務仕事まで、ケアマネの仕事はとっても幅広いです。

人間的に「ケアマネに向いてる・向いていない」とは別に、訓練をすれば身につけられるスキルがあります。

実際にケアマネ業務をする中で、これは必要だと感じるスキルを紹介しますね。

【チェック!】ケアマネに役立つスキルアップ資格8選!「プラスの資格」で有利な転職&収入アップ!

【チェック!】居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?

タスク管理ができる

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

ケアマネはとにかく仕事量が多い上に、マルチタスクです。

一日に何件も訪問の予定をこなし、その合間に事務仕事。

会議もたくさんありますが、それは同じ職場だったり、外部の人だったり、立場・年齢・職種もバラバラです。

そうかと思えば、丸一日の研修が何日も続く一方で、利用者さんの変化に応じてケアプランも調整します。

イレギュラーなことが起きれば、いくつもの予定変更が必要になったり・・・。

(そういうことは、よくあります)

ドタバタしてるハッと気がつけば、もう実績をまとめる時期が巡ってきます。

常にいくつものタスクが同時進行ですから、優先順位を決めて、臨機応変に対応しないとパンクです。

仕事の進捗状況を把握して、期限をしっかりと管理できる能力が必要なのです。

これはマルチタスク管理の仕事術を応用したり、仕事のデキる先輩ケアマネに学ぶことで、身につけていけるスキル。

スーパーなビジネスパーソンみたいなケアマネも、たまに見かけます。

コミュニケーション能力がある

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

ケアマネにとって「コミュニケーション」スキルは、商売道具のようなもの。

これも、意識して身につけていきたい技術です。

ご利用者の中には、伝えたいことをうまく言葉に出せない時があります。

そんな時は、ゆっくり話を聞き、利用者の言葉を繰り返して、こちらからお返しする

それだけでも、自然に相手の思いを引き出しやすくなります。

また楽しい雑談ができるスキルもあるといいです。

そのときは無駄話ではなく、ケアマネ側は目的を持っておくこと。

雑談の中から、利用者が本当にしたいことが見つかったりもします。

それに楽しい雰囲気が相談しやすいケアマネという印象につながることもあるのです。

雑談力って、バカにできないスキルです。

【雑談のネタ】ケアマネもネイルしていい?爪の長さや色、ケアマネ業務でどこまで大丈夫?

予測力・判断力・行動力

この生活をしていたら、この人は将来こうなる。

リハビリをしたら、ここまで回復する。

この性格なら、こうアプローチしよう。

これが予測できる力は大切です。

そして、判断力と行動力

例えば、ご利用者がいつもと様子が違う。

駆けつけた方が良いのか、病院受診をさせて方がいいのか。

即判断し行動できるスキルもケアマネには必要です。

「神?」と思う、すごいケアマネ

ケアマネに向いている・・・を超えて、ケアマネが転職のような人が身近にいます。

それは私の職場の管理者のことですが、今まで出会った先輩ケアマネの中で、最も尊敬している人です。

神の域を超えているんじゃないか?と思うくらい、どんなことがあっても平常心

そして、ものすごく優しい

けれど、強い芯を持っているケアマネです。

毎日同じ話で電話がくる利用者にも、初めて相談にのるかのような対応。

理不尽なクレームを入れては、「違う事業所を探して!」と何度も要求してくる家族に対して、

管理者
管理者

利用者本人がそれで落ち着くなら、やるしかないよね

と、笑顔で対応できる。

その笑顔がいつも神様のように見えます。

そして私たちケアマネを守るためには、行政や外部の事業所に対して、立ち向かってくれる強い人です。

「私たちケアマネは精一杯やっている」と、いつも主張をしてくれます。

それも謙虚さの中に、強い意志をはっきり示しながらです。

カッコいいケアマネであり、最高の上司なんです。

ケアマネに向いていると今思えるのは、憧れの人がいたから

ケアマネ,ケアマネジャー,ケアマネージャー,向いている,向いてない,向き不向き,変なケアマネ,スキル

自分が「ケアマネに向いている」と感じながら、私が仕事を続けてこられたのは、目標としている人がいるからです。

それは訪問リハビリのセラピストで、ケアマネの仕事が楽しいと気づかせてくれた人です。

その人がすごいのは、担当したご利用者のことは「必ず幸せにできる」と自信を持っていること。

もちろんそれは、確かな技術や勉強の積み重ねがあっての話です。

そしてどんな利用者にも、「もし自分の家族だったら」と考えて、いつも本音で接しているようでした。

だからこの人が担当するご利用者は、本当に生き生きしています。

利用者
利用者

自分にもまだ楽しめることがあるんだ

どんな利用者でもそんな気持ちにさせる、魔法使いなセラピストでした。

私もこの人の姿に憧れて、ご利用者と本音で話をしようと思うようになったのです。

すると、本当に必要なニーズを引き出すことができるようになりました。

それに応えて、利用者からはありがとうと言われることが増えました。

そう言われると、ケアマネの仕事がどんどん面白くなります。

人のためになることって、こんなに幸せなんだと気がついたら、仕事のための勉強や工夫も楽しいです。

自分は、ケアマネに向いている。

そんな今の私がいるのは、憧れの人、目指したい人がいたからでした。

【まとめ】ケアマネに向いていないのはこんな人!現役ケアマネが実感する「必要なスキル」とは?

ケアマネに向いているかどうかは、一概には言えません。

ただ私が出会った地雷ケアマネのように、周りに迷惑かけているのに、自分では気がついていない人もたくさんいます。

そういうケアマネは、自分を知らないし、相手の気持ちを考えていない、結局は何も考えていない人です。

何も考えないし、気がつかないという鈍感さは・・・、ケアマネの仕事には合わないように思うのです。

そんな先輩ケアマネばかりの職場だと、新人ケアマネは辛いですね。

一方では、周囲を幸せにする「神のような」ケアマネもいます。

そんな人と一緒に仕事をする機会が多ければ、ケアマネに必要なスキルも身に付いて、「ケアマネに向いている」人に成長しやすいような・・・。

今は「自分はケアマネに向かない」と感じていても、憧れのケアマネに出会えば、また変わってくるかもしれません。

ケアマネが辛くて辞めたいと感じる場合も、自分にフィットしていないのは、実は「職場・先輩・同僚」の可能性もあるわけです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次