MENU
ひまわり(居宅ケアマネ)
管理人
病院の相談員を経てケアマネとして働くひまわりと申します。
社会福祉士・精神保健福祉士です。
老健→透析病院→三次救急の総合病院→訪問診療→総合病院→病院付属の居宅と転職してきました。
このサイトは、私を含めケアマネ・社会福祉士が記事を執筆しています。
当事者だからわかる体験談や本音がいっぱい。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。
まだ低賃金で働くの?年収を上げたいなら今すぐチェック!CLICK!

ケアマネのパート・アルバイトは給料・待遇で損する?正社員と差別されない?

当サイトのコンテンツは広告が含まれる場合があります。
ケアマネ,ケアマネジャー,居宅,給料,パー,アルバイト,時給,待遇,体験談

こんにちは。

元保健師ケアマネのyumikoです。

介護支援専門員(以下、ケアマネ)の資格を取った方の中には、子育てや介護など家庭の事情で、今は正社員として働くことが難しいという方もいるでしょう。

そこで選択肢としてあげられるのが、「パートやアルバイトで働くこと」です。

また、配偶者の扶養の範囲内で働くために、アルバイトやパートを選ぶ方もいます。

結論から言うと、アルバイトやパートでもケアマネの求人はあります。

仕事内容は基本的に正社員と同じですが、時給や福利厚生は居宅介護支援事業所や施設によってさまざまです。

そこで今回は、居宅ケアマネのパート・アルバイト事情について紹介します。

給料や待遇で損するようなことも、実際はあるのでしょうか?

目次

居宅ケアマネには、パート・アルバイトの求人もある!

この記事を書くにあたって、さまざまな求人サイトで居宅ケアマネ」「パート・アルバイトで求人情報を検索しました。

その結果、多いところでは全国で1,000件以上の求人が掲載されているサイトもありました。

アルバイトやパートという勤務形態でも、居宅ケアマネの需要が高いことがここからも分かります。

比較的多かったのが、週3日から勤務可能という求人でした。

また、夫の扶養内で働くことも可能と記載されている求人も複数存在しました。

それ以外では、以下のような条件も・・・。

  • 週20時間以上の勤務であれば、勤務日及び勤務時間は相談可能
  • 週2日から勤務可能
  • 週1日、1日2時間からの勤務も可能

居宅ケアマネで、短時間でも勤務可能という事業所があったのが、個人的には驚きでした。

【居宅ケアマネのパート・アルバイト】給料はどう?

ケアマネ,ケアマネジャー,居宅,給料,パート,アルバイト,時給,待遇,体験談

パート・アルバイトで、居宅ケアマネの仕事をするなら、一番気になるのはお給料ですよね。

明らかに損をすることがないのか、不安になるものです。

求人サイトで「居宅ケアマネ」「パート・アルバイト」で検索すると、時給1,200円~1,500円程度のところが多かったです。

もし1日8時間で週3日勤務なら、単純計算で1か月11万円~14万円(税込)ほどですね。

(手取りはもっと低くなりますが・・・)。

また経験年数によって時給が変わる事業所や、受け持ち件数により給料に一定額加算される事業所もありました。

居宅ケアマネの場合、必ずしもパート・アルバイトの給料がとは言えなさそうですね。

【チェック!】ケアマネが年収600万円以上を稼ぐには?収入アップの方法4選を具体的に紹介するよ

【居宅ケアマネのパート・アルバイト】仕事内容は正社員と同じ

パート・アルバイトと言えども、居宅ケアマネの仕事内容は正社員と同じです。

【パート・アルバイト(居宅ケアマネ)の仕事内容】

  • ケアプランの作成
  • サービス担当者会議開催
  • 定期的なモニタリング
  • 利用者さんや家族からの相談対応
  • サービス事業所との打ち合わせ
  • 要介護認定申請の代行や認定調査
  • 給付管理業務

パート・アルバイトで働く場合、勤務日数や勤務時間が正社員より少ないので、受け持つ利用者さんの人数は要相談という形になるようです。

後で紹介する体験談を教えてくれた居宅ケアマネも、パート先の上司と相談しているとの話でした。

【居宅ケアマネのパート・アルバイト】 未経験可という事業所が多かった

ケアマネ,ケアマネジャー,居宅,給料,パート,アルバイト,時給,待遇,体験談

居宅ケアマネ業務が未経験、もしくは結婚や出産などで、一度ケアマネ業務を辞めてしまったら・・・。

ブランクのせいで、働くことに不安があると思います。

しかし、実際に求人サイトを調べてみると未経験者可、ブランクがある人もOKという求人も多くありました。

未経験で居宅ケアマネを目指す場合、面接対策はどうするべき?面接担当者の本音とは?

それでも不安という方は、研修制度が充実している事業所を選ぶとよいでしょう。

内部研修が系統立てて行われている事業所だと安心です。

また、ケアマネの実務を行う上で必須の「介護支援専門員専門研修」、ケアマネの上位資格である「主任介護支援専門員研修」を受けるための費用を負担してくれる事業所もありました。

疑問や不安が出たとき、すぐに上司や同僚に相談できる体制があること。

こんな事業所だと、より安心して働けるのではと感じました。

10年以上のブランクがある私ですらそうなのですから、未経験の方は、そのような体制をより必要としていると思います。

【居宅ケアマネのパート・アルバイト】 必要な資格とスキルは?

パート・アルバイトとはいえ、ケアマネの資格を有していることが大前提です。

事業所によっては、主任介護支援専門員の有資格者には、別途手当がつくところもありました。

居宅ケアマネは家庭訪問や事業所・役所へ出向くことも多く、車移動は必須です。

そのため求人情報でも、普通自動車運転免許(AT限定可能)が必要と記載されている事業所が数多くありました。

また、資格ではありませんが、パソコン操作スキルが必要と記載されている事業所もありました。

ケアマネ業務とパソコン操作は切っても切り離せません。

これから居宅ケアマネの仕事につきたい方は、ある程度パソコン操作に慣れておくことをおすすめします。

【チェック!】50代の未経験ケアマネで就職は厳しい?面接でアピールするべき3つのポイント

【居宅ケアマネのパート・アルバイト】 福利厚生は?

ケアマネ,ケアマネジャー,居宅,給料,パート,アルバイト,時給,待遇,体験談

居宅ケアマネのパート・アルバイトを考えるとき、働き方として損なのか・・・と不安のひとつは、福利厚生です。

実際に福利厚生について調べてみたところ、以下のような項目がありました。

【居宅ケアマネ、パート・アルバイトの福利厚生例】

  • 通勤手当あり
  • 社会保険加入あり
  • 年次有給休暇あり
  • 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金あり
  • 産休、育休制度あり

これ以外に、「制服貸与あり」という事業所も複数ありました。

意外でしたが、制服があると助かる居宅ケアマネは多いと思います。

居宅ケアマネの服装は何がベスト?基本やNGな身だしなみも紹介!

また、パート・アルバイトでも、今の世の中を反映している福利厚生もありました。

それが、コロナ禍でも安心して働けるための制度です。

具体的には以下のとおりです。

【居宅ケアマネの福利厚生:コロナ対策】

  • スタッフが感染した場合の見舞金
  • 感染時の休業補償
  • ワクチン接種後の体調不良特別休暇

私事ですが、先日コロナワクチン2回目接種後に2日ほど体調を崩しました。

今はフリーランスなので、自分の裁量で仕事を休めます。

でももし居宅ケアマネとして働いていた場合、このような休暇制度があると助かると感じました。

【チェック!】ケアマネはフリーランスで働ける?現実的な方法2選とメリット&デメリットもまとめ

正社員登用制度を利用する

今はアルバイトだけど、状況が許せば正社員になりたいと思う方もいるでしょう。

そのような方は、正社員登用制度がある事業所を選ぶことをおすすめします。

正社員になれば、勤務日数や時間も増えますが、その分収入が安定するというメリットもあります。

求人サイトにも記載されていることが多いので、仕事を探すときにチェックしてみましょう。

お仕事体験談を紹介!居宅ケアマネのパート・アルバイト

実際のところ、パートやアルバイトで居宅ケアマネになるって、どうなんでしょう。

損にならないかな、正社員と差別されちゃうのかな・・・、不安はいろいろあると思います。

パートやアルバイトの形で、居宅ケアマネのお仕事をしていた方たちの体験談をいくつか紹介します。

昔、パートでケアマネをしていたことがあります。

それで正直な感想は、全体的に割に合わないなって感じました。

管理者がいいひとで、出来るだけ時間外にならなそうなケースを振ってくれたんですが、実際はそうもいかず。

なにしろ相手は人間なので、想定外のこともけっこう多いんですよね。

時間外になることは、常勤ケアマネにお願いするしかないし、そうなったら気も使うし・・・って感じです。

給料も、パートは時給で昇給がなかったので、損な感じでした。

私は今、1歳の子どもを育てながらアルバイトの形で居宅ケアマネをしています。

幸い先輩ケアマネさんの理解があり、状態が比較的安定している利用者さんを中心に担当させてもらっています。

また、子どもの急病で休むことも多いので、利用者さんの状況は逐一他のスタッフさんに報告しています。

その上で、休みのときに訪問希望や事業所からの連絡があっても対応できるような体制を自分なりに作ってきました。

やりがいのある仕事をさせてもらっており、家族や職場の人には深く感謝しています。

居宅ケアマネは、月1回利用者さん宅に訪問することが必須です。

自分の勤務日に全て訪問できればよいのですが、実際は利用者さんの状況に合わせなくてはいけません。

また、利用者さんやご家族、サービス事業所からの連絡も頻繁にあります。

訪問希望日に自分が出勤できない、または出勤していない日に連絡があったときなどは、他のケアマネさんに対応をお願いすることになります。

その点は、申し訳ないと思います。

アルバイトやパートで働く場合、周囲の人の協力も不可欠なようですね。

居宅ケアマネとしてのやりがいと大変さ、両方感じるのは正社員もパート・アルバイトも同じだなという印象を受けました。

ケアマネのパート・アルバイトって実際どうなの?給料・待遇で損する?まとめ

  • 居宅ケアマネとして働く場合、アルバイトやパートという選択肢もある
  • アルバイトやパートの求人も比較的多い
  • 未経験の方やブランクがある方も可能という求人もある
  • 給料面や福利厚生は事業所によってさまざま
  • ケアマネ資格以外でも、自動車運転免許やパソコン操作スキルを求められる場合もある
  • 「状況が許せば正社員になりたい」という方は、正社員登用制度がある事業所を選ぼう

超高齢化社会になっている日本では、介護保険サービスを受ける人も増えています。

そのためケアマネの需要は高く、アルバイトやパートでの求人も多いんですね。

居宅ケアマネの仕事という点では共通していますが、時給や福利厚生など詳細は事業所によってさまざまです。

正職員と比べて「損」だと感じる部分もあれば、拘束時間が短く、自由度が高い面もあります。

何を一番優先させたいかを明確にした上で、求人サイトの力も借りつつ、自分に合った職場を選んでみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次