MENU
ひまわり(居宅ケアマネ)
管理人
病院の相談員を経てケアマネとして働くひまわりと申します。
社会福祉士・精神保健福祉士です。
老健→透析病院→三次救急の総合病院→訪問診療→総合病院→病院付属の居宅と転職してきました。
このサイトは、私を含めケアマネ・社会福祉士が記事を執筆しています。
当事者だからわかる体験談や本音がいっぱい。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。
まだ低賃金で働くの?年収を上げたいなら今すぐチェック!CLICK!

理学療法士がケアマネに転職するメリットは?給料は下がって後悔すると思いきや逆だった!

当サイトのコンテンツは広告が含まれる場合があります。
理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ
現役PT
現役PT

このままずっと理学療法士で働くのって、何だか不安・・・

現役PT
現役PT

PTからケアマネに転職するって、メリットはあるかな?実際どうなの?

理学療法士の資格を生かせる仕事、それはケアマネジャーです!

私、モカ(元ケアマネ現在はPT)も、理学療法士からケアマネになって実感しました。

これから先、どんどん高齢化が進んでいきます。

その高齢者の生活を支えるのは、いろいろな介護サービス。

そしてそれを調整するのは、ケアマネジャー(通称ケアマネ)という専門職です。

ケアマネは、「介護分野の人」というイメージもありますが、実は理学療法士も活躍できる仕事。

むしろ、理学療法士の知識・経験を活かせる転職先として、メリットもたくさんあります。

とは言え「理学療法士」出身のPTケアマネは、まだまだ少数派です。

実際どうなのか・・・の体験談もほとんど見かけません。

そこで今回は、実際に理学療法士からケアマネに転職したら、給料や働きやすさはどう変わったのか。

モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

はっきり言えば、メリット&デメリットの話

さらにどんなタイプの理学療法士なら、ケアマネへの転職に向いているのか。

理学療法士からケアマネに転職し、3年働いた私の体験談をまとめました。

目次

理学療法士からケアマネに転職したメリットとは?

自分のペースで仕事ができる

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

私が理学療法士から転職した先は、居宅介護支援事業所。

そこでのケアマネは、個人事業主みたいな仕事スタイルです。

基本的には1人でケアプランを作成し、スケジュールやサービスも自ら調整。

なので自分の仕事が終われば、残業もなく帰宅することができます。

それぞれの顧客管理なので、同僚ケアマネの業務を手伝うことって難しいです。

おかげで自分の業務が片付けば、気を使わずに帰宅することができました。

先に退社したら、同僚や上司に悪く思われるだろうな・・・。

そんな心配が不要だったのは、ケアマネに転職したメリットでした。

理学療法士だった前の職場では、これの正反対。

上司に悪いなと思いながら退社したり、他部署の人には残業なしで帰るなんてと、白い目で見られていました。

モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

これが毎日だったので、やっぱり辛かったですね

そして自分ペースで働けるケアマネ業は、有休も取りやすかったです。

ちなみにPT時代の職場は、通所リハビリテーション。

リハビリスタッフが2人しかいなかったので、有休を取るのは譲り合いでした。

人員配置のルール上、理学療法士の出勤がゼロの日は作れません。

自分が休めば、同僚PTは絶対に休めないわけで・・・。

泣く泣く、有休の希望日を調整しあっていました。

それってやっぱり、お互いに気まずいんですよね。

ですが、ケアマネに転職してからは、こんな「譲り合い」は無用!

自分に用事に合わせて、確実に有休を取れるのは、すごく嬉しいことでした。

【チェック!】小規模多機能ケアマネの仕事はブラックだからやめとけ!給料良いが大変すぎる現実【経験談】

体力的な心配が減るし、身体は楽

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

ケアマネの仕事は、基本的にデスクワークです。

重いものを移動させたり、体力を使うことってほとんどありません。

動く(というか歩くのは)、利用者宅の訪問など外出のみです。

もちろん力仕事ではないので、身体は本当に楽でした。

理学療法士は、重い患者を支えることが多くて、体力勝負の一面があります。

だからどうしても、腰痛が職業病・・・。

私は体格的には小柄なので、リハビリする利用者が自分より大きいこともよくありました。

また小さな利用者でも身体が硬直していたり、逆に全く力が入らないとなると、とても重たく感じます。

さらに以前の職場(通所リハビリ)は、利用者がリハビリすれば、その都度算定できるルールです。

ですからとにかく「その日に来所した利用者」は、出来るだけ全員にリハビリ。

「先生、まだ?」と、順番待ちの方から催促されることもありました。

だから体がきつくて、毎日ヘトヘト。

帰宅後はぐったりして疲労困憊だし、理学療法士の職業病、腰痛にも悩まされました。

でも居宅ケアマネになってからは、全然違います。

午前中は書類作成。

午後は利用者の自宅訪問で、数件の外出。

力仕事なんて、どこにもありません。

年齢を重ねても、体力的なことを気にせず仕事ができるのは、PTからケアマネに転職するメリットです。

気分転換ができる

ケアマネに転職してからは、外に出るのが当たり前なので、とても気分転換になりました。

行き先は、担当の利用者の自宅、サービスを依頼している事業所や病院、役所・・・。

単独行動なので、他のスタッフを気にする必要もありません。

私は以前の職場で働いていた時、送迎以外は1日中建物内にいました。

ずっと閉じこもって、仕事をしている感じです。

そしたらなんだか窮屈で、精神的に辛くなってきます。

何か言われたわけでなくても、なんとなく上司や他スタッフの目も気になりました。

モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

でもケアマネに転職して、仕事中にも頻繁に外出できる解放感といったら!

出先で色々な人に出会い、話をする。

新しい知識を得て、情報交換をして、交友関係がどんどん広がるのは、とても楽しいものです。

ケアマネの仕事って、いかに情報を集められるかがカギです。

他の人から利用者の情報をもらって、それをその本人の支援へ反映させていく。

それがまた、おもしろい。

外出して気分転換と情報収集すると、職場に戻ってからのデスクワークもはかどりました。

理学療法士の経験・知識を活かせるやりがい

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ
モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

ケアマネは、理学療法士の経験や知識が活かせます!

ケアマネの仕事は、介護サービスの調整をすることで、利用者の生活をデザインするようなもの。

そのためには利用者の自宅環境も、しっかりと把握する必要があります。

【チェック!】福祉住環境コーディネーターをケアマネが取るなら2級!給料や転職以外のメリットも!

住宅改修や福祉用具の選定、生活環境面へのアドバイス・・・。

どれも理学療法士として、専門分野のど真ん中の話です。

例えば歩くのが大変になってきたので、どうにかしたいという利用者のケース。

にするか、歩行器にするか。

はたまた車椅子にするか。

選択肢は色々ありますが、テキトーに選んではいけません。

杖をしっかりつけない人に、杖をレンタルしても、かえって転倒リスクが高まります。

パーキンソン病の人へ、安易に歩行器を提案すれば、足がすくんで手だけ前に出てしまう。

病気のステージにも左右されますが、歩行障害のバリエーションは、実に様々なのです。

理学療法士の専門知識から、適切な福祉用具を選定できれば、それは利用者のQOLに直結します。

利用者がしっかり歩いている姿を目の当たりにしたり、家族から「転ばなくなったよ。ありがとう」と言われるのは、とても嬉しかったですね。

あるいは介護用ベッドをレンタルするとき、どこに置くべきか。

右側を動かすことができるのに、左側から起きるように設置しては、残存能力を生かせません。

(つまり、右側を壁に寄せて設置しては意味がない)

こんな理学療法士からすると「何気ないこと」でも、ご家族は意外と気がつかないもの。

専門知識と経験を活かしつつ、別の職種に転職という点では、ケアマネはピッタリでした。

利用者の人生を180度変える・・・こともある

理学療法士も、患者の人生を変える存在だとは思います。

でもケアマネは、もっとダイレクトに、利用者の人生の分岐点に介入することもあります。

例えば、1人の利用者様の命を救うというようなこと。

ひとつ、エピソードを紹介しましょう。

これは私がケアマネになって経験した、忘れられない体験談です。

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

私が担当していたその方は、独居の男性利用者。

たった1人の娘さんからは、見捨てられた状態の人でした。

あるとき自宅を訪問したら、その利用者さんの様子が変です。

脳梗塞を疑う状態だったので、すぐに娘さんに連絡して救急搬送を提案しました。

ただ・・・、娘さんの反応はとても冷たいもの。

「そのまま死ねばいい」というような返事でした。

家族としては、過去にいろいろあったのでしょう。

でもそんなことを言っている場合ではない。

そこで私は娘さんを一喝して、救急要請をしたのです。

利用者さんはすぐに病院に救急搬送され、一命を取り留めました。

だけど私は言い過ぎたかな・・・と、とても悩みました。

利用者さんは、いわゆる毒親だったかもしれないし、娘さんには明かせない事情があるのかもしれない。

一週間ほどして、娘さんから連絡があったとき、私は電話に出るのが怖かったです。

でも娘さんの言葉は、意外なものでした。

やっぱりお父さんを病院に搬送してもらってよかったです。

ケアマネさんのおかげです。ありがとうございました。

そしてこのことをきっかけに、利用者さんと娘さんの関係も良くなりました。

過去に何があったかはわかりませんが、利用者さんはあのとき、人生の分岐点にいたのでしょう。

自分の対応が利用者さんの人生をはっきり変えた。

これはケアマネになって、一番忘れられないエピソードです。

理学療法士とケアマネはイロイロ違う・・・転職のデメリット

理学療法士を活かした転職として、メリットがたくさんあるケアマネ。

ですがもちろん、デメリットもあります。

【チェック!】看護師からケアマネに転職は子育て世代におすすめ?3つのメリットがあった!

【チェック!】保健師からケアマネ転職は辛かった!体験したからわかるデメリット&メリット

理学療法士より、給料が下がる

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

ケアマネは、介護の世界では「上位資格」。

介護福祉士からケアマネに転職するなら、給料が上がるケースが多いです。

でも医療系の資格職である理学療法士は、ケアマネになると給料は下がります

資格手当は介護職より高額ですが、それでも総額は低い・・・。

初めての給料日に通帳をみて、思わず「あれ?」と声に出てしまいました。

ただし担当ケースが増えたり、困難ケースを受け持てるようになると、休日出勤もあるのがケアマネです。

経験を積んでいくと、休日手当てを含め、理学療法士時代と同じくらいの給料になりました。

ケアマネは、理学療法士より体力を使わないし、医療行為もありません。

それを考えると、給料が安いのも一理あるような気はします。

【チェック!】居宅ケアマネの給料は安すぎる?今の平均年収は?収入アップの現実的な方法も紹介!

プライベートな時間まで干渉される

ケアマネに転職してからは、希望通りに休みを取れるようになりました。

ただそれが「本当に丸々休日になるか」は、別の問題です。

私の勤めた居宅介護支援事業所では、ケアマネみんなに仕事用の携帯電話が支給されます(勤務先によります)。

そしてこの携帯電話は、勤務の時間外や休日でも持ち帰りです。

電話ですから、24時間いつでも連絡が来るわけですね。

休みの日なのに、「ショートステイに〇~〇日まで行きたい」と利用者の家族から相談の電話。

あるいは、同僚のケアマネから電話で、利用者対応の報告を受けたり。

状況によっては、休日出勤して対応をすることも……。

もちろん、休日手当はつきます。

しかしせっかくの休みでゆっくりできないのは、デメリットですね。

また電話が入っていないのに、着信音が鳴っていると錯覚したこともあります。

これは、一種の職業病でしょう。

居宅ケアマネか、施設のケアマネなのか。

あるいは勤務先の方針にもよりますが、ケアマネに転職後は、完全なプライベート時間の確保に苦労しました。

【チェック!】施設ケアマネの仕事内容は楽で簡単?大変?経験者が現実を語ります!

【チェック!】居宅ケアマネと施設ケアマネ、働くならどっち?居宅は大変だし、施設は夜勤があるし…

ケアマネ試験が難しい

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

ケアマネとして転職するためには、ケアマネ資格が必要です。

国家資格ではなく公的資格ですが、取得するまでがなかなか大変なのです。

まず年1回のケアマネ試験を受けて合格。

そして働く前に、87時間もの実務研修を受けなければいけません。

ケアマネ試験の受験資格は、医療・福祉系の国家資格で、5年以上の実務経験を積んでいること。

理学療法士で5年以上働いていれば、この点はクリアです。

ただケアマネ試験の難易度は高く、多少の幅はありますが、合格率は平均20~30%ほど(出典:厚生労働省)。

私は通信講座を受けましたが、勤務後の勉強はしんどかったです。

さらに合格後も、連日の実務研修・・・。

ケアマネ試験は難しく、合格してもすぐに働けない(研修が必要)のは、とても大変でした。

理学療法士からケアマネに転職した理由

メリット&デメリットを理屈で理解しても、やっぱり別の仕事に飛び込むのは、勇気が要りますよね。

じゃあ、私はなぜ理学療法士からケアマネに転職したのか。

その理由は、こんなことでした。

【理学療法士からケアマネに転職した理由】

  • 理学療法士は体力的にキツくて、限界だった
  • 将来、理学療法士しか選択肢がないことが不安だった
  • 理学療法士の知識や経験を活かした転職がしたかった

理学療法士として、リハビリを提供することには、働き甲斐を感じていました。

でも・・・、体力的には限界!

昼食の休憩以外は、1日中ずっと身体を動かしています。

だんだん腰痛も出てきて、ずっと働き続けるだろうかと不安になったのです。

体力勝負の理学療法士は、身体を痛めるとアウトです。

そう考えると、「理学療法士を一生やるしかない」のはリスクかもしれない。

理学療法士を活かした職業も、今から考えておこう。

それで見つけたのが、ケアマネジャーだったのです。

理学療法士で「ケアマネに向いている」人とは?

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

理学療法士とケアマネは、かなり違う職業です。

勉強すればケアマネ資格は取れますが、実際に働くとなると「向き不向き」もあると感じます。

具体的に「理学療法士でケアマネに向いている人」とは、こんなタイプですね。

  • 外に出るのが好きな人
  • コミュニケーションが苦でない人

ケアマネの毎日は、外出とデスクワークの(ほぼ)二本立てです。

一方で、病院や施設勤務の理学療法士は、その建物内で仕事は完結しますよね。

外出が億劫に感じるなら、ケアマネは向いていません。

またケアマネは、利用者を取り巻く「あらゆる関係者」との連携が仕事です。

様々な立場の人、専門職じゃない人、あるいは専門家しか相手にしない人(例:医師)・・・。

柔軟にコミュニケーションを取らないと、必要な情報が得られません。

患者と同僚としか話さないというタイプの理学療法士は、ケアマネに転職すると辛いと思います。

理学療法士からケアマネに転職して、必要なスキルとは?

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ

抽象的な話はさておき、ケアマネに転職して、必ず役立つスキルを二つ紹介します。

むしろこのスキルがないと、ケアマネとして仕事にならないです。

【ケアマネに転職後、必ず役立つスキル】

  • 車の運転(運転免許)
  • パソコン(特にタイピング)

大都市でもない限り、特に居宅ケアマネなら、車の運転免許は必須です。

担当するケースの居宅訪問をこなせないし、緊急時に駆けつけるのも大変。

大雨や嵐のときだって、利用者さんが自宅で転んだり、急に病院から退院してくるものです。

モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

自転車で、駆けつけますか?カッパを着て?

またパソコンは、ケアマネ業務の相棒みたいなものです。

データ入力にケアプラン作成、支援記録に問い合わせ文書・・・。

仕事中にパソコンを使わない日はないです。

理学療法士,PT,ケアマネ,CM,転職,PTケアマネ,給料,メリット,デメリット,本音,体験談,ケアマネジャー,居宅ケアマネ
パソコンが苦手だと、いつかこうなります

ブラインドタッチが出来たり、タイピング早いとさらに良いです。

【チェック!】ケアマネに必要なパソコンスキルはどの程度?エクセルは?便利なPCスキルも紹介

他につけ加えると、文章を読み書きする技術も役立ちますね。

自分の頭で考えて、それを言語化し、利用者のケアプランに落とし込む。

専門職や関係機関の担当者の心を動かし、利用者のために細かいケアを依頼する。

ケアマネにとって、文章力は欠かせないです。

【結論】理学療法士がケアマネに転職するメリットは?給料は下がるが身体が楽でやりがいあり!

理学療法士がケアマネに転職して、何かメリットがあるのか。

実際に転職した私の考えをお話ししてきました。

モカ<br>(元ケアマネ現在はPT)
モカ
(元ケアマネ現在はPT)

結論からいうと、ケアマネに転職するメリットはあります

体力的には楽ですし、一方で理学療法士の経験・知識を活かした「やりがい」もあります。

デメリットとして給料は下がりましたが、医療行為のない職種なので、ある程度は仕方がないでしょう。

なお、給料や勤務時間外も仕事携帯を支給されるかどうかは、勤務先の方針にも左右されます。

転職する場合は、転職サイトなどで細かく相談しましょう。

【チェック!】ハローワークの求人はブラック企業が多い?ケアマネが転職サイトを使うべき本当の理由

そしてやっぱり、一番のメリットは・・・。

将来の選択肢として、理学療法士とケアマネの二つが手に入る!

理学療法士で、一生働き続けなくてもいい!

キャリアアップのひとつとして、理学療法士からケアマネへの転職もアリです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次