-
ケアマネの転職サイト情報
介護JJはケアマネ正社員の求人に強い!支援金(実体験)や口コミ、登録後から転職決定までレビューするよ!
-
ケアマネとお金・資産
ケアマネでも稼げる副業8選!在宅ワークや副業バイト、スキマ時間で稼ぐ方法とは?
-
社会福祉士の本音
ハローワークの求人はブラック企業が多い?ケアマネ・社会福祉士が転職サイトを使うべき本当の理由
-
ケアマネの現実
居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?
-
ケアマネの現実
ケアマネ手帳【最新2023】おすすめは?中身をランキングで紹介
-
ケアマネの服装・メイク
居宅ケアマネの服装は何がベスト?基本やNGな身だしなみも画像で紹介!
ケアマネ事業所を円満退職したい!損しないための3つのコツとは?
こんにちは、ケアマネジャーのひまわりです。
今回は、ケアマネが転職するとき、元の職場を「円満退職」するコツを3つ紹介します。
こんな最悪のブラック事業所
円満退職しなくても、どうでもいいわ!
え、そう思いますか?
ちなみに、これ、過去の自分もそうでした。
でも、ですね。
私の転職5回の経験からすると、円満退職しないで辞めたとき、「損」するのは自分だったのです。
今回紹介する「円満退職の3つのコツ」は、私自身が実際にやっている方法です。
ちなみに裏ワザや特殊なやり方ではありません。
でも気をつけておくと、自分自身を後々助けてくれるのでおすすめです。
ケアマネ転職では、「円満退職」しないと自分が損する
ケアマネの仕事は好きだけど、職場が合わないってことありますよね。
- 給料が安い
- オンコール当番がある
- 上司と合わない
- 同僚に苦手な人がいる
- 病院併設だから、末期がん患者ばかりでしんどい
- 困難ケースばっかり回されて、もう限界・・・
合わない職場でギリギリまで耐えても、「うつ病」リスクが高くなるだけ。
そう思うので、私は転職おススメ派です。
ケアマネは資格職なので、転職してキャリアアップしていくことは、珍しい話ではありませんし。
では、いざ転職先が決まったとします。
次の関門は、「円満退職」すること。
介護業界は狭いので、元職場での悪評は、あっという間に広まります。
次の転職先で先入観を持たれたり、その次に転職するときに影響することもあります。
そして、いつどこで元同僚や上司と再会するかわかりません。
これ、私は経験しましたが、けっこう気まずいものです。
ケアマネの転職では、円満退職しないと自分が「損」するのです。
【チェック!】ケアマネでも退職代行を利用できる?辞めにくい事情と退職代行のメリットや選び方を解説
ケアマネ事業所を「円満退職する」ための3つのコツとは?
【ケアマネが円満退職するコツ①】退職を早めに伝える
早めに退職を伝えるとメリットがある
退職を早めに伝えると、職場と自分の双方にメリットがあります。
職場としては、新しいケアマネの求人に時間をかけられますし、業務の見直しも検討できます。
そして自分にとっては、堂々と引継ぎをしたり、有休を取る理由付けにもなります。
また私自身の経験では、早く退職を伝えたことで、他事業所から転職のお誘い(スカウト)を受けることもありました。
その理由はこうです。
- 同僚のケアマネが他事業所の知り合いと世間話をして、情報が洩れる
- その事業所では、ケアマネの欠員が出ていた
- 新人ケアマネや知らないケアマネは、いろいろめんどくさい
- どんな人なのか、わかっているケアマネに来てほしい
で、私にスカウトが来たのです。
介護業界は、地域ごとのローカルルールがすごく多いですよね。
新人や他地域からの来たケアマネに、そのルールを教えるのは、とにかく面倒です。
(だって、厚労省の公式見解に書いてないことだから)
「私はもしかして、評価されるケアマネになった?」
とっても嬉しくなりましたが、後で聞くと、同じ経験をしたケアマネ仲間はたくさんいました。
なんだー。
円満退職するなら、どれくらい早く伝える?
ケアマネ転職で円満退職するために、どれくらい早く退職を伝えるべきでしょうか?
ケアマネジャーの業務は、1か月単位のサイクルが基本ですよね。
月初めの請求業務に始まり、月半ばは訪問してケアプランへのハンコをもらい、また次の請求時期へ。
これを考え合わせると、最低1か月前には職場に伝えると親切です。
ちなみに、ケアマネ転職のお勧め時期はこちら。
【ケアマネが円満退職するコツ②】退職理由の書き方
円満退職するためには、退職理由にもコツがあります。
私の経験上、最もモメない退職理由は、これでした。
「え、どこ?」
そう聞かれた場合は、こう答えます。
先方に差しさわりがあると困るので、ごめんなさい。言えないです。
ただこれからも、お付き合いは続くと思います。
2行目の「これからも付き合いは続く」がポイントです。
ケアマネ業務は、連携先の介護サービス事業所があってこそ成立します。
またケアマネ同業者であっても、困難事例などは協力し合うのが普通です。
事業所の管理者(つまり上司)は、外部の事業所とのモメゴトは避けたいんですよね。
もし、しつこく聞かれても、同じ言葉を繰り返します。
それ以外は何も言いません(言えばボロが出ます)。
「退職理由」にはいろいろバリエーションがありますが、結局これが最強でした。
もちろん、
- 遠くに引越しする
- 違う職種に転職する
- ケアマネはもうやりたくない
- 宝くじに当たったから、もう働きたくない
こんな具体的な理由があれば、その方がいいでしょう。
ただ、同じ地域の別の事業所に、「ケアマネジャー」として転職するなら、ウソはNGです。
- 親の介護をするから
- 起業するから
- 結婚するから
- 大病になったから
これらの退職理由を「嘘も方便」としておすすめするサイトもありますが・・・。
同じ地域で転職すれば、間違いなくウソがバレて、ゴシップネタになるだけです。
「結婚する」なんてウソをついたら、恥ずかしいですよ~。
最悪の場合、「相手に逃げられたんだって!ウケるw」って陰で笑われている人もいましたっけ。
【チェック!】ケアマネ交代で担当者会議は必要?他事業所に引継ぎの手順と書類、挨拶のやり方
【ケアマネが円満退職するコツ③】記録を残しておく
円満退職をするための3つ目のコツは、記録を残しておくこと。
ちなみに残しておくべき記録はこれです。
たとえば、担当するケースに関するこんな記録です。
特に困難ケースについて、
- 利用者・家族のクセ
- 起きやすいクレーム
- 地雷ワード
- 大きな声では言えないけど、手助けしていたこと(毎週ゴミ捨てしてあげた、とか)
これらについて、手書きのメモでも残しておくと、
次の担当者にすっごく感謝されます!
担当者が変わると、不安定になる利用者さんや家族は、一定数存在します。
「前の人はこれもやってくれたのに・・・」と無理難題を主張するひとも・・・。
前任者の対応を事前に把握できれば、次のケアマネとしても、いろいろ対応を考えられます。
でも、突然言われると、困っちゃうんですよね。
前任者の「実は・・・」の引継ぎメモと記録は、千金の値があるのです。
ケアマネ転職で、前の職場を円満退職する3つのコツ・・・まとめ
ケアマネジャーの仕事自体は好きだし続けたい。
でも、職場が合わない・・・。
そんな場合は、他の事業所に転職することがお勧めです。
そして転職後も気持ちよく働くためには、やっぱり前職場は「円満退職」しておきましょう。
ケアマネが転職する際に、円満退職するための3つのコツは、
- 早めに退職を伝えること
- 退職理由を工夫すること
- 担当ケースについて「引継ぎメモ・記録」を残すこと・・・
裏ワザでもないし、スペシャルなことでもありません。
でもやってみると、転職時も辞めた後も、前職場の雰囲気はかなり好意的なものになりました。
ケアマネジャーで転職を考えている方へ、参考になるとうれしいです。
コメント