-
ケアマネの転職サイト情報
介護JJはケアマネ正社員の求人に強い!支援金(実体験)や口コミ、登録後から転職決定までレビューするよ!
-
ケアマネとお金・資産
ケアマネでも稼げる副業8選!在宅ワークや副業バイト、スキマ時間で稼ぐ方法とは?
-
社会福祉士の本音
ハローワークの求人はブラック企業が多い?ケアマネ・社会福祉士が転職サイトを使うべき本当の理由
-
ケアマネの現実
居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?
-
ケアマネの現実
ケアマネ手帳【最新2023】おすすめは?中身をランキングで紹介
-
ケアマネの服装・メイク
居宅ケアマネの服装は何がベスト?基本やNGな身だしなみも画像で紹介!
居宅ケアマネと施設ケアマネ、働くならどっち?居宅は大変だし、施設は夜勤があるし…
こんにちは。
元保健師ケアマネのyumikoです。
介護支援専門員(以下、ケアマネ)の資格を取り、これから働く人の中には
- 「自分はどこで働いたらよいのか?」
- 「居宅ケアマネと施設ケアマネ、どっちがいい?」
と、悩む人もいると思います。
ケアマネの求人は色々ありますが、ありすぎて迷うこともあります。
最初に迷うのは、居宅介護支援事業所で働くか、施設で働くかではないでしょうか?
そこで今回は、居宅ケアマネと施設ケアマネの違いについて紹介します。
自分はどちらに向いているかのヒントもお伝えします。
この記事を参考に、ケアマネとしての第一歩を踏み出してみましょう。
ケアマネの仕事をおさらい(居宅と施設の共通点)
居宅ケアマネと施設ケアマネの違いについて紹介する前に、ケアマネの仕事をおさらいします。
ケアマネの仕事は、
- ケアプランの作成
- サービス担当者会議の開催
- ケアプランやサービスの振り返り(モニタリング)
- 給付管理など
本当にさまざまです。
担当する利用者さんや入居者さんごとに、ケアプラン作成やサービス担当者会議の開催、モニタリングの時期は決まっています。
しかし担当している人数が多いと、これらの仕事はほぼ毎日になります。
その他にも急な相談対応、役所やサービス事業所との打ち合わせなど突発的に入る仕事もあります。
これは居宅ケアマネと施設ケアマネの共通点です。
居宅ケアマネと施設ケアマネとの違いは?4つあります
ケアマネの業務を振り返った上で、今度は居宅ケアマネと施設ケアマネの違いを見てみます。
【チェック!】小規模多機能ケアマネの仕事はブラックだからやめとけ!給料良いが大変すぎる現実【経験談】
【居宅ケアマネと施設ケアマネの違い①】働く場所
居宅ケアマネは、居宅介護支援事業所か地域包括支援センターで勤務します。
ビルの一室だったり、病院や介護施設の隅っこだったりと差はありますが、基本的に事務所で働くことになります。
でも、施設ケアマネの主な勤務先は、もう少し選択肢が多いです。
- 介護老人福祉施設
- 介護老人保健施設
- 介護付き有料老人ホーム
- 介護医療院
- グループホーム
施設ケアマネは勤務先の施設によっては、専用の事務所がない場合もありますね。
【居宅ケアマネと施設ケアマネの違い②】 仕事内容
主な仕事がケアプラン作成という点では、居宅も施設も共通しています。
居宅ケアマネの場合、担当する利用者さんは自宅で生活しています。
できるだけ、自宅で自立した生活を送れるようなケアプランを作成するのが、居宅ケアマネの仕事です。
施設ケアマネは、施設に入っている入居者さんが快適に過ごせるためのケアプラン作成が主な仕事になります。
【居宅ケアマネと施設ケアマネの違い③】 給料が違う
居宅ケアマネと施設ケアマネの給料を比較すると、一般的には施設ケアマネの方が高いと言われています。
その理由は2つあります。
- 介護職員や生活相談員、看護職員と兼務することがあり、基礎資格によっては資格手当がつく
- 夜勤を行うと夜勤手当がつく
ケアマネの給料面に関しては、こちらもご覧ください。
ケアマネの2021年冬ボーナス、実際の手取りがいくらだったかアンケートまとめ!
居宅ケアマネの給料事情についてはこちら(給料アップの方法も)
【チェック!】主任ケアマネになると給料や役割が変わる?ケアマネと何が違うの?
【居宅ケアマネと施設ケアマネの違い④】 担当件数
居宅ケアマネと施設ケアマネの大きな違いは、担当できる件数です。
居宅ケアマネの場合、担当人数は、1人当たり35人以下です。
施設ケアマネの場合、1人につき最大100人までとなっています。
居宅ケアマネはこんなことが大変。
居宅ケアマネは、本来業務以外の仕事が多いので、大変と言われます。
ひとり暮らしの利用者さんを担当すると、家族の代わりにさまざまな手続きを行うこともあります。
私の知り合いは、インフルエンザ予防接種の費用補助に関する手続きを行っていました。
ただし、居宅ケアマネはお金に関することは代行できません。
そして家族やサービス事業所からのクレームが入ると、その対応に追われます。
また、認知症や高齢者虐待、老々介護など対応が難しい利用者さんを担当すると、精神的ストレスが大きくなります。
施設ケアマネと夜勤の問題
施設ケアマネの場合、施設によっては生活相談員や介護職員、看護職員など、他の業務と兼務することもあります。
「ケアマネと介護職員との兼務」ということになれば、夜勤の可能性も出てきます。
【チェック!】ケアマネが夜勤する施設の種類はどこ?夜勤中の仕事内容や給料事情を教えるよ!
居宅ケアマネと施設ケアマネ、向いているのはどんなタイプ?
居宅ケアマネに向いている人とは?
居宅ケアマネに向いているのは、以下のような人です。
- ケアマネ業務に専念し、ケアマネとしてのスキルを上げたい人
- フットワークが軽く、家庭訪問やサービス事業所との打ち合わせなど外回り勤務が好きな人
- 夜勤が難しい人
なお、これは居宅ケアマネを経験した私の個人的な意見ですが、
- 車の運転が得意な人
- 地理を覚えやすい人
こんな方が居宅ケアマネに向いていると思います。
実を言うと私は方向音痴な上、車の運転が下手です。
そのため時々道に迷いましたし、車をこすって厳重注意を受けたことがありました。
家庭訪問は好きでしたが、この点で言えば私は居宅ケアマネ向きではなかったです。
施設ケアマネに向いている人とは?
施設ケアマネに向いているのは、以下のような人です。
- 実際の介護にも関わりたい人
- 常に入居者さんと密な関わりを持ちたい人
- 夜勤があっても対応できる人
- 施設内の他職種とも上手に関われる人
夜勤や施設内での人間関係など、居宅ケアマネとは大分違う環境になるのがわかりますね。
居宅ケアマネ、実際に働いてみたら・・・
では、実際に居宅ケアマネとして働いてみた新人さんは、どう感じているのでしょう。
訪問介護員として現場での経験を積んできた、女性ケアマネさんのお話です。
最初は張り切って働きましたが、ケアマネの仕事は書類作成や関係機関との連絡といった仕事も多く、現場とは違うことばかりでした。
そのため、すっかりへこんでしまいました。
最初は空回りも多かったその女性ケアマネ。
でもその方が立てたケアプランによって、利用者さんの状況は少しずつよくなってきたのです。
それを利用者さんは、ケアマネに直接伝えたのだとか。
これがきっかけでケアマネのやりがいを知り、仕事が楽しくなってきたそうです。
施設ケアマネだって、大変さもやりがいも・・・
施設ケアマネも、居宅ケアマネとはまた違った感想があるようです。
大変だったこととやりがいを感じたこと、両方の体験談を聞くことができたので紹介します。
施設ケアマネで、大変だと思ったこと
ケアプラン作成のため事務所で仕事をしていたら、「入浴介助が大変なのに」と他のスタッフから私にクレームが入りました。
スタッフは充分いたにも関わらずのクレームだったので、なぜ?と疑問に思いました。
やっぱり施設ケアマネは、同じ職場の別の職種や同僚との「やり取り」が大変なようですね。
施設ケアマネのやりがいって何?
その人にあったケアプランを立てやすいのが施設ケアマネのやりがいです。
入居者さんと常に身近に接して、生活をよく見ることができる施設ケアマネだからだと思っています。
看護業務と兼務していたのですが、ケアマネとしてのスキルと看護スキル両方を磨くことができました。
やりがいとは少し違うかもしれませんが、貴重な経験だと感じています。
利用者さんの生活を丸ごとサポートできたり、基礎資格のスキルも並行して磨けるのは、施設ケアマネならではなんですね。
この「やりがい」は、居宅ケアマネでは得られないものです。
居宅ケアマネと施設ケアマネ、共通点と違いまとめ。向いているタイプは・・・
居宅ケアマネと施設ケアマネの共通点と違いについて、ご理解いただけましたでしょうか?
資格は同じケアマネですが、さまざまな違いがあります。
それを理解したうえで、「自分に合った職場を知りたい」という人は転職サイトを利用するのもよいでしょう。
特に、初めてケアマネとして働く人にはおすすめです。
自分に合った職場で、ケアマネとした元気に働けることが一番大切だと思います。
コメント