MENU
ひまわり(居宅ケアマネ)
管理人
病院の相談員を経てケアマネとして働くひまわりと申します。
社会福祉士・精神保健福祉士です。
老健→透析病院→三次救急の総合病院→訪問診療→総合病院→病院付属の居宅と転職してきました。
このサイトは、私を含めケアマネ・社会福祉士が記事を執筆しています。
当事者だからわかる体験談や本音がいっぱい。
ぜひ、ごゆっくりお楽しみください。
まだ低賃金で働くの?年収を上げたいなら今すぐチェック!CLICK!

ケアマネ試験に落ちたら?2回目で受かった4つの対策・勉強法まとめ!合格率や難易度も!

当サイトのコンテンツは広告が含まれる場合があります。
ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

ケアマネ試験まで、今年も残すところ半年を切りました。

前回が不合格ならなおのこと、「次は必ず合格!」したいですよね。

でも・・・、何をどうやって、勉強すれば良いか分からない!

だからと言って、お金はかけたくない!

必ず受かる勉強方法」の検索で、時間がどんどん過ぎていきませんか。

その気持ち、とてもよく分かります。

そう!

私も実は、ケアマネ試験に落ちました

それは、初めてケアマネ試験を受けたときのこと。

不合格の通知を受け取ったときの気持ちは、今もはっきり思い出せます。

(頭が真っ白・・・)

でも翌年、私は2回目でケアマネ試験に合格できたのです。

不合格から1年、私は何をどうやって勉強したのか。

ケアマネ試験に合格するための、現実的な4つの対策と勉強法をまとめました。

ちなみに、どれも私自身が実践したものです。

目次

なぜ、ケアマネ試験に落ちたのか

ケアマネ試験に合格する第一歩は、まずは「試験に落ちた理由」を知ること。

なぜ自分が、ケアマネ試験に落ちてしまったか・・・、考えてみましたか。

ケアマネ試験への意欲が足りなかったから?

それとも、勉強方法の問題でしょうか。

私の場合は、ずばり自分の弱さでした。

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

私の場合、ケアマネ受験のきっかけは上司の指示

職場の仲間も一緒なので、なんとなく受けることにしたのです。

しかし、仲間と一緒というのが敗因でした。

まずは、仲間内の「適当にやろうぜ」という同調圧力がひとつ。

もう一つは、必死に勉強して落ちたらダサいという変なプライド。

これらが私の勉強の邪魔をしたのです。

ケアマネ試験に落ちたのは、人に流されたり、周囲の顔色を気にする自分の弱さが原因。

自分が蒔いた種なのに、ケアマネ試験の不合格は、私にとってすごくショックなことでした・・・。

あなたは、どうでしょう。

思い当たるフシはありませんか?

ケアマネ試験は、なぜこんなにも難しいの?

ケアマネ試験って、覚えることも多いし難しく感じますよね。

ただ、それはケアマネの質の向上に必要なことなのです。

ケアマネの役割は、高い専門性と広い知識を持ち合わせ、ハブ機能を担うことです。

(私は、これを書いていて耳が痛い・・・)

国の方針としては、ケアマネには、質の高いケアマネジメントをしてほしい。

そのために、免除科目の廃止や受験資格の厳格化など、制度の見直しが頻繁に行われているのですね。

【チェック!】新人ケアマネに必要な医療知識とお勧め本まとめ!知らないと大変なことに・・・

【チェック!】ケアマネに学歴は必要?就職やケアマネ業務に関係する?

ケアマネ試験の合格ラインと難易度をおさらい!

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

ケアマネ試験に合格するには、まず敵を知ることです。

ケアマネ試験の出題数は、合計60問。

その内訳は、介護支援分野の25問に、保健医療福祉サービス分野の35問ですね。

では、ケアマネ試験の合格ラインや難易度を確認していきましょう。

【チェック!】ケアマネ受験資格の最短ルート!保育士や教師は?5つの事例で紹介します!

ケアマネ試験の合格ライン

ケアマネ試験の合格ラインは、難易度に合わせて変化します。

ちなみに令和3年度のケアマネ試験で、合格ラインの得点はこちら。

【令和3年度ケアマネ試験の合格基準点】

分野問題数合格基準
介護支援分野25問14点
保健医療福祉サービス分野35問25点
参考・引用:東京福祉保健局 (表作成:くるほケアマネSunny)

あくまでも目安ですが、正答率70%以上であれば、ケアマネ試験は合格圏内とされています。

ケアマネ試験の合格率からみる難易度

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

ケアマネ試験は、受験する年度によって、合格率や難易度は変化します。

過去5年間(2017~2021年)、ケアマネ試験の平均合格率は18%ほど。

そして前回(2021年度)では、5人に4人の割合でケアマネ試験に落ちています。

ケアマネ試験は、簡単な試験ではない・・・。

これは、数字からはっきりと分かりますね。

(ため息)

数字で難易度を見ると、「受かる気がしない・・・」と不安になってしまいがち。

でも大丈夫!

2回目でケアマネ試験に合格したとき、私がやっていた対策と勉強方法をお伝えします。

それも、たった4つの対策と勉強方法。

誰にでも、その気になれば出来る方法なのです。

これだけやれば大丈夫!4つのケアマネ試験対策と勉強方法

5人に1人しか受からない、難易度の高いケアマネ試験。

次こそは合格したいなら、「何とな~く勉強」から脱出しましょう。

私が2回目で合格した、独学での試験対策・勉強法を4つにまとめてお伝えしますね。

【ケアマネ試験に2回目で合格する勉強法①】勉強は・・・今日から!

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

思い立ったら吉日!

ケアマネ試験合格で、一番有効な対策は「今日から勉強する」ことです。

医療福祉の現場で、実務経験が必要なのがケアマネ試験。

受験者のほとんどは、働きながら試験勉強するわけです。

くわえて家事育児もとなると、とにかくヒマな時間はありません。

ええ、時間など全くないのです。

ということは、時間を作り出すしかないわけで・・・。

ズバリ! これを読んだ直後から、あなたはすぐに勉強をはじめてください!

今は、ケアマネ試験対策のサイトやアプリも充実しています。

目についたものを使い、まずは1問でも2問でも解きましょう。

ちなみに私は、ありとあらゆるスキマ時間をフル活用しました。

例えば、通勤時間・休憩時間はもちろん、トイレ中・ラーメン屋での行列など・・・。

1時間・2時間と少しでもまとまった時間あれば、自宅か図書館で問題集とにらめっこ。

絶対に外せない用事以外は、ケアマネ試験の勉強を「優先順位トップ」に指定したのです。

そのために私は、「今年、ケアマネ試験を受けるから!」と周囲に公言しました。

もし落ちたって、努力する姿は恥ずかしいことではありません。

とにかく私は、勉強の邪魔をされたくなかった。

それを周りに伝えたことで、みんなの協力をもらえました。

そして結果として、勉強する時間の確保につながったのです。

【ケアマネ試験に2回目で合格する勉強法②】過去問は解説を読む!暗記!

ケアマネ試験の勉強方法を調べると、

試験の専門家
試験の専門家

ケアマネ試験対策は、まず過去問をやってください

なんて、よく目にしませんか。

もちろん私も、過去問をやりまくりました。

でも実際にケアマネ試験を受けてみて、私は気がついたのです。

実際のケアマネ試験は、過去問からはほとんど出題されないということを・・・!

何が出題されるか、受けてみないと分からない。

それに介護支援分野は範囲が広く、過去問の解答を覚えるだけでは、全体像を理解しきれないです。

そこで大切なのは、問題の答えではなく解説

ピンポイントに答えを覚えるのではなく、関連する「イロイロ」を把握するのがコツなのです。

私は問題の答えが分かっても、解説の意味が分からなければ、必ず自分で調べました。

そして解説の横に書き足し、理解できるまで何度もやり直したのです。

そのために私が買ったのは、過去問の他に問題集を2冊

違う出版社の解説を読み比べることで、広い試験範囲に対応できるよう工夫しました。

でも今なら、ケアマネ試験の対策サイトやアプリがいくつもあります。

それらを便利に活用できると良いですね。

【ケアマネ試験に2回目で合格する勉強法③】自分の職場を当てはめてみる

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

突然ですが、質問です!

現在自分が働いている介護サービスは何か、あなたは理解していますか。

私は、ケアマネ試験の勉強をするまで、自分の働いているサービス名を知りませんでした。

看護師は、この利用者は看てくれるのに、どうしてあの利用者はダメなのだろう。

なぜケアマネがこの施設にはいないのだろう・・・など、分からないことだらけ。

(ある程度勉強されている方は、当時の私の介護サービスの検討がつくかもしれませんね)

こんな私はまず、自分の働いている所と勉強する所を当てはめてみたのです。

するとどうでしょう。

文字だけではチンプンカンプンだったことが、スッと頭に入ってくるではありませんか!

次は自分の働いている所だけではなく、関連している他の事業者も当てはめてみました。

やっぱり、スルスルと理解が深まっていくのが実感できたのです。

解説文を読むだけでは、無味乾燥でつまらないです。

でも身近な〇〇事業所、よく電話でやり取りするケアマネさん・・・。

身近な人の顔を思い浮かべると、白黒テレビがカラーに変わったかのようでした。

これ、本当におすすめの方法です。

良かったら試してみてくださいね。

【ケアマネ試験に2回目で合格する勉強法④】とにかく体調管理!

みなさんご承知の通り、新型コロナウィルスが世界的に大流行しています。

もちろんコロナだけではありません。

体調を崩したら、せっかくの努力も水の泡です。

免疫力が低下しないように、日常生活を過ごして下さいね。

早寝・早起き、バランスの良い食事・適度な休養は、やっぱり重要。

万全な体調でケアマネ試験に挑むことは、何よりの必勝法です。

私は、生活リズムが崩れると、テキメンに体調を崩すことが多いです。

なので、しっかり睡眠をとるよう心掛けました。

たまには身体を動かしたり、リフレッシュの時間も大切です。

その方が心身共にいきいきとして、試験勉強にも集中できるものです。

(なんだか自分へのケアプランのよう・・・ですね)

【まとめ】ケアマネ試験に落ちたらどうする?2回目で受かった4つの対策・勉強法まとめ

ケアマネ,ケアマネ落ちた,ケアマネ試験,勉強法,合格,受かる気がしない

ケアマネ試験に落ちた!

ケアマネ試験に受かる気がしない・・・。

SNS上では、そんなコメントを見かけます。

実際のところ、勉強しながらも、心が折れそうな時がありますよね。

ただそんな時は、少し休みながら、コツコツとやっていけば良いのです。

私がケアマネ試験に落ちたときは、とても悔しかった。

でもそれをバネにして、スキマ時間は問題集の解説を読み込む・・・という方法で、2回目に合格できました。

そしてケアマネになって、もう随分経ちます。

大変なこともあるけど、ケアマネってやっぱりおもしろい。

この記事を読んで下さったあなたも、早くこちら側へ来ませんか?

健闘を祈ってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次