-
ケアマネの転職サイト情報
介護JJはケアマネ正社員の求人に強い!支援金(実体験)や口コミ、登録後から転職決定までレビューするよ!
-
ケアマネとお金・資産
ケアマネでも稼げる副業8選!在宅ワークや副業バイト、スキマ時間で稼ぐ方法とは?
-
社会福祉士の本音
ハローワークの求人はブラック企業が多い?ケアマネ・社会福祉士が転職サイトを使うべき本当の理由
-
ケアマネの現実
居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?
-
ケアマネの現実
ケアマネ手帳【最新2023】おすすめは?中身をランキングで紹介
-
ケアマネの服装・メイク
居宅ケアマネの服装は何がベスト?基本やNGな身だしなみも画像で紹介!
居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?
居宅ケアマネが新規で利用者を獲得をするために、必要な仕事として「営業」があります。
ただし「営業職」と記載しているケアマネ求人は、見たことがありません。
「私はケアマネで営業マンじゃない!」
「営業先で相手にされなくて心が折れる・・・」
こんな思いをしながら、営業をしているケアマネさんも多いのでは?
私も居宅ケアマネになって、新規獲得のために営業を経験しました(今もしてます!)。
すぐに成果は出ないし、相手にめんどくさそうにされたり・・・、苦い思いをたくさんしました。
でも、ちょっとした営業のコツがわかってからは、ずいぶん気持ちが楽になりました。
おかげで今では、あまりストレスがなく営業に行くことができています。
そこで今回は、居宅ケアマネが営業に行くときのコツ、営業先やマナーについて、
役に立ったな~!
と、感じていることをまとめました。
自分は営業は向いていないと思っている方でも、一歩踏み出したら意外と簡単!
そう思ってもらえたら、とても嬉しいです。
居宅ケアマネは営業も仕事!シンプルなコツとは?
居宅ケアマネが営業をする場合、そのコツはとてもシンプルです。
それは、「自分たちを知ってもらう」こと。
これに気がつかなかった新人ケアマネの時代、なかなか結果が出なくて、心身ともに疲弊するばかりでした。
「新規を増やさなくては」と、プレッシャーに押しつぶされそうになり、本来のケアマネ業務にも集中できず。
いろいろ考えた結果、こう割り切ることにしました。
「ケアマネ業界は、営業をしたところですぐに結果には結びかない」
「居宅介護支援事業所は山ほどあるし、その中で選ばれるのだって大変なことだ」
これで冷静になったのが良かったです。
他業種の営業を観察し、「居宅ケアマネの営業」について振り返る余裕ができたのです。
例えば、デイサービスの営業さん(頻繁に居宅に来ます)。
チラシを持って、運動風景を教えてくれたり、事業所の特徴などを説明してくれます。
冗談を言いながらの営業で、すっかりと仲良くなった人もいました。
そうなると、利用者にデイサービスを紹介するときに、
「あっ!この前営業に来てくれた人。とても明るくて相談しやすそうだった」
「デイサービスの内容を細かく説明してくれたから、利用者にも伝えやすい!」
その仲良くなった営業さんのデイサービスを思い出すわけです。
居宅ケアマネも、それは同じです。
自分たちを知ってもらうことで、相手の記憶に残る。
そして、「あのケアマネにお願いしたい!」へ。
私も、実際にこんな体験をしています。
それは、地域包括支援センターへ営業に行くようになったときのこと。
営業してしばらくすると、さっそく新規の依頼がありました。
この前お話しして、印象に残ってたんです。
今日お会いしたご家族さんから、物腰の柔らかいケアマネさんを探してまして
それはもう、嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
営業すると言っても、ケアマネにはサービス商品がありません。
では何で選ばれるかというと、「人柄」です。
自分たちのことを知ってもらい、
「あの時営業に来てくれたケアマネにお願いしたい!」
そんな風に相手の記憶に残すことができたら、その営業は大成功です。
居宅ケアマネが新規獲得するための営業方法、4つのポイントを紹介
ここからは、「居宅ケアマネの営業」で3つのポイントを紹介します。
どれも、私が新規獲得のために実践している方法です。
【チェック!】居宅ケアマネはノルマがある?ケアマネ職場でノルマがなくならない理由を解説
【居宅ケアマネの営業方法①】営業先はどこに行く?
居宅ケアマネの営業先は、主に地域包括支援センターと病院です。
事実、地域包括支援センターと強いパイプを作っておくと、新規依頼が止まりません。
(私の事業所は、予防プランも積極的に受けています)
地域包括からよくある相談は、この3つ。
- 今回の更新で要介護になった
- 状態が悪化したので区分変更をする。要介護になったら、お願いしたい
- 夫が要介護で妻が予防(要支援)なので、夫婦で担当してほしい
何百人も担当している地域包括なので、関係がつながると、毎月相談が途切れることはありません。
また区分変更のケースでは、認定が確定するまで、地域包括と居宅ケアマネが一緒に動くこともしばしば。
よりお互いの人柄を知ることもでき、強い信頼関係が作れるので、営業としてはチャンスです。
そして病院も、居宅ケアマネの営業先として効果的です。
ちなみに病院で会うのは、主に退院調整をするMSWです。
これは実際にMSWから聞いた話ですが、
「入院中に新規申請をすることが多い。介護・予防どちらかになるかわからないから、まずは地域包括に相談をしています」
だそうです。
(この話からも、地域包括にパイプを作るメリットがわかりますね)
そこで私は、
うちでは介護、予防どちらも受けるので、直接ご相談下さい
と伝えます。
すると病院からは、こんな返事が返ってきます!
急いでいる場合は、地域包括に話を通さなくてもいいのはありがたい
病院のほとんどは、治療が終わった患者さんの退院を急いでいるもの。
なので、このやり取りはとても効果的だと感じています。
それから訪問診療の先生にも、挨拶を兼ねて営業へ行っています。
ケアマネは、訪問診療の先生にお世話になることも多いです。
もっと言えば、訪問診療の先生の「鶴の一声」で、ケアマネが決まることさえあるのです。
とにかく地域包括と病院関係者とは、顔が見える関係性を作ることが大切なんですよね。
【居宅ケアマネの営業方法②】営業のマナー(嫌われたら意味ないよ!)
居宅ケアマネが営業に行っても、相手に嫌われたら何の意味もありません。
時間厳守・身だしなみ・挨拶・資料持参は、営業するときの最低限マナーです。
それからアポイントは、取ってから行った方が良いです。
相手は仕事中ですし、営業に行く立場の居宅ケアマネだって、そもそもヒマじゃないですし。
営業に行ってみて、相手が忙しそうだったり、面倒くさいって顔されると・・・、心が折れます。
アポイントを取った上で、何を伝えたいか話しておくと、とっても効果的です。
相手も質問を用意していたり、思いがけず会話が弾むこともありました。
さらに営業で持参する資料も、ひと工夫を。
ちなみに私の事業所では、ケアマネ全員の顔が写っているパンフレットを用意しています。
また看護師やリハビリ資格があるケアマネ、ターミナル・看取りの経験談多数など、事業所の強みがあれば強調しておきます。
そして、営業に出かける前に再チェックするのは「身だしなみ」です。
清潔感があるか、汗やタバコの匂いはないか・・・。
いよいよ営業先に着いたら、元気で明るい挨拶!
ここで好印象を与えることで、「このケアマネに利用者を任せたい」と、次の話題が生まれます。
営業に来たケアマネ=事業所の窓口にもなるので、第一印象がとても大切ですよ!
【チェック!】居宅ケアマネの服装は何がベスト?基本やNGな身だしなみも紹介!
【居宅ケアマネの営業方法③】営業のタイミング(地域包括&病院)
居宅ケアマネが営業に行くとき、気をつけたいのは「タイミング」です。
地域包括支援センターで働いた経験のあるケアマネに、営業効果の期待できるタイミングを聞きました。
それは、「要介護認定が確定する時期」です。
この時期に合わせて行くと、
今回の更新で介護になった方がいて、今ちょうど依頼先を探そうと思っていました!
と、新規獲得に繋がりやすいです(実体験)。
ただし月末月初は、地域包括はとても忙しい時期なので、営業は避けたほうが良いです。
(居宅ケアマネ自身も、毎月5日~10日頃までは営業に行っている場合ではありませんが)
なお医療機関は来院患者のピーク時間があるので、病院それぞれ確認が必要です。
そして先方の時間に合わせることで、「看護師も同席したい」と言ってくれる病院もありました。
ちなみに訪問診療は、16時以降に希望するところが多い印象です。
病院に戻りひと段落つく時間帯で、ゆっくり話を聞けるように準備してくれているのでしょう。
【居宅ケアマネの営業方法④】営業トークは何を話す?
「営業トークは、何を話したら良いんだろう」「会話が続かない」
居宅ケアマネは営業職の採用ではないし、初めはこのような不安がつきものです。
私だって何もわからず営業を始めた時は、営業トークが2~3分で終了するありさま。
相手が興味なさそうにしていると、頭が真っ白になり、言いたいことが吹っ飛んでしまいます。
相手は何に興味あるかな。
なんて営業トークを考えていて、「利用者のことだ!」とひらめきました。
「以前紹介してもらった○○さん、今はこんな状況で…」という話題をたくさん用意していくと、会話が弾みます。
そしてもうひとつ営業トークのコツは、自分のことばかりを伝えるのではなく、相手の話を聞くことですね。
ニーズを解決してくれることを相手は望みます。
たとえば地域包括支援センターへ営業へ行った時、
レスパイト入院をさせた方がいい利用者がいるんだけど・・・。
でもどこか受け入れてくれるかな
と、悩んでいた地域包括のケアマネ。
そこで居宅ケアマネの私も、一緒に入院先を探しました。
そしたら、「きっと介護になりそうなので、退院した時は担当をお願いしたい」と、新規の依頼を受けたのです!
しかも「タイミング良くお会いできて良かったです」と、地域包括ケアマネからこんなコメントも。
この体験は、ホントうれしかったですね~。
「新規獲得のために営業に行かなきゃ」と思うと、何でケアマネが営業も・・・?とブルーな気持ちになります。
でも利用者の進捗状況を報告したり、相手の困りごとで自分が力になれるか聞いてみよう。
そんな考えに切り替えてからは、少し気が楽になりました。
【チェック!】地域包括から居宅ケアマネに転職したい?仕事・給料の違いを本音で解説!
居宅ケアマネの営業、本来の業務を圧迫するなら
居宅ケアマネの営業は、コツをつかむことで充実感や楽しさにもつながります。
でもやっぱり本来は・・・、居宅ケアマネは営業スタッフではないです。
過去に働いていた居宅介護支援事業所では、私もこんな思いをしたこともあります。
「毎月○件営業に行け!」
「何で営業に行ってるのに新規が来ないんだ!」
上司からは目先の成果ばかりを要求され、辛い気持ちばかりを感じる毎日。
「1人でも新規獲得しないと、上司に文句を言われる」
「本来のケアマネの仕事に集中したいのに・・・」
当時の私は、仕事に行くことが苦痛でした。
もし同じような思いをしている人がいるなら、「転職」をオススメします。
営業をするためにケアマネになったわけじゃないのに、上司からの圧で頭の中は、営業=売上アップでいっぱい。
それでは心が折れてしまいます。
それだけが理由ではありませんが、私は転職して働きやすい職場に移りました。
そして今は、営業も自分なりに工夫して、本来のケアマネ業務と両立しています。
今もし「ケアマネとして営業に行く」ことがすごく辛いなら、職場から過大なプレッシャーがかかっていることが理由かも。
限界になる前に、転職を考えてみてはいかがでしょうか。
【まとめ】居宅ケアマネは営業も仕事!営業先やマナー、新規獲得のシンプルなコツとは?
居宅ケアマネは営業職ではないけれど、現実として、営業活動は新規獲得にとても効果的です。
ただ、すぐに成果に繋がるものではないので、「意味がない」と諦めたくもなります。
これは営業経験のある先輩ケアマネから言われた言葉です。
「靴底を減らさないと成果はないです」
「いっぱい種をまいたら、いつかたくさんの花が咲きますよ!」
たくさんの事業所の中から選ばれるためには、何度も何度も足を運び、「私たちを知ってもらう」こと。
相手の記憶に残し、ふと悩んだ時に1番の選択肢になる。
居宅ケアマネの営業は、頑張った分だけ、結果は必ずついてきます!
コメント